MENU
いびき・無呼吸(睡眠時無呼吸)

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群(以下SAS)とは、寝ている間に気道が何らかの理由で塞がってしまい、呼吸が止まってしまう疾患です。日本人における睡眠時無呼吸は300~400万人とも言われています。

SASの患者さんは寝ているときに大きなイビキを伴っていることが多く、大きなイビキの消失と共に呼吸が停止し、この状態が数十秒続くと脳が呼吸を再開させるために覚醒し、呼吸が再開し脳が眠りにつくとまた呼吸が止まる、といったことを一晩中繰り返します。

その結果、睡眠を十分に取ったつもりでも実際には満足な睡眠が得られていないので、疲れが残ってしまったり、昼間に耐え難い眠気が現れます。

どのような人がSASになりやすい…?

SASの患者さんに多く見られる所見として、

  • 大きなイビキ
  • 肥満傾向にある
  • 下顎が小さい
  • 舌が大きい
  • 鼻の詰まりが強い
  • 軟口蓋が長い

などが挙げられます。

正常な状態と閉塞状態

ただし、これらに当てはまる所見のある人すべてがSASになるわけではありません。

どのような症状があるのか…

SASの患者さんには以下のような症状がみられます

  • 大きなイビキ
  • 昼間(会議中など)の強い眠気
  • よく眠った感じがしない
  • 朝起きると頭痛がする
  • 車の運転中に居眠りをする
【画像】口を開けて寝る男性

治療について

1. 持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)

寝ている間に鼻マスクより空気を送り、気道の閉塞を防ぐ治療法です。
睡眠時無呼吸症候群の最もスタンダードな治療法で有効性・安全性が高く、即効性があります。
副作用が少ないのも特徴です。

CPAP療法
CPAP治療による死亡率の低下

2. マウスピース

マウスピースは、イビキや無呼吸の程度が比較的軽少~中等症の方に適しています。

写真1のようなマウスピースを寝ている間装着することで、下顎が前に移動し気道を拡げ、イビキや無呼吸を軽減させます。

※歯科医院で作成していただきます。
マウスピースを希望される方は、作成可能な歯科医院へご紹介いたします。

マウスピース
写真1:マウスピース

3. 外科的手術

無呼吸の原因が、肥大した扁桃や長い軟口蓋の場合、それらを切除し気道が塞がらないようにする手術があります。手術適応と考えられる方で治療をご希望される方は治療可能な病院へご紹介いたします。

閉塞性睡眠時無呼吸の新しい治療法として、舌下神経電気刺激療法(以下HNS 2021年6月保険適用)があります。鎖骨の下に装置を埋め込み、呼吸にあわせて微弱な電気刺激で舌の筋肉を収縮させて気道の閉塞を防ぐ治療です。
手術ができる施設は8施設(2023年現在)しかなく、その一つに獨協医科大学病院があります。いくつかの適応基準があり基準を満たした方のみが対象となります。

検査について

モディオダール処方について

2021年4月1日より、中枢神経用剤であるモディオダールの処方につきましてはモディオダール適正使用委員会が発足され、ここに登録された医師以外の処方箋発行が一切できなくなりました。また、調剤薬局におきましても委員会に登録された薬局のみが調剤可能となり、同委員会により病院での処方内容と薬局での調剤実績をチェックし、委員会監視下のもと不正があった際は、登録の抹消も含めた処置を行う旨の決定がなされました。

これは処方の裏付けとなる診断に対しても監視対象となっており、反復睡眠潜時検査:MSLTなど診断に必要な検査の結果、適応病名および日中の過度の眠気の確定診断がなされていることが必須となります。

当院は登録医療機関となっております。今後モディオダールの処方につき当院を受診される方が増えてくる可能性がございます。

つきましては詳細をQ&Aにて下記に記しましたのでご参照ください。

モディオダール処方 Q&A

貴院でこれまでモディオダールの処方を受けていましたが、2021年4月以降何か変わるのでしょうか?

当院でモディオダールを処方されている方は全例MSLTにてナルコレプシーなどの過眠症や睡眠時無呼吸症候群の残遺眠気の診断のもとに処方しております。2021年4月以降も引き続き処方を継続いたしますのでご安心ください。

貴院にナルコレプシー(または特発性過眠症)にて通院していますが、調剤は家の近くの薬局でお薬をもらっていました。これは今後も可能でしょうか?

モディオダールの調剤につきましても適正使用委員会で全量を確認しています。そのため、同委員会の登録がなされている薬局でしか調剤を受けることができません。よって行かれている薬局が登録されていないと調剤を受けることができませんので、まずはかかりつけの薬局にてご確認、ご相談ください。

これまで他院でモディオダールを処方されていましたが、登録をされないため今後処方はできないと言われました。たかしま耳鼻科・内科で処方箋を受けることは可能でしょうか?

他院より当院での処方に変更となる際は紹介状が必要となります。また、そこには適応病名ならびに診断のため行った検査内容とその日付、検査結果の添付等が必要となります。紹介状をいただいても、客観的診断根拠となる検査結果の確認ができない場合は承認条件、添付文書に記載の内容に反するため処方箋を発行することができませんのでご注意ください(転居に伴い受診されます方におかれましても同様の紹介状を主治医にご依頼ください)。

過去に眠気に対しモディオダールを処方してもらったところ眠気が改善したため、時折モディオダールを処方してもらっていました。使用すると眠気が改善するので今後も服薬を続けたいのですが処方してもらえるのでしょうか?

モディオダールは適応疾患の確定診断がついた場合にのみ処方が可能となっています。よって、試験的なモディオダールの使用は適応とならないため、申し訳ありませんが処方箋は発行できません。

知り合いがモディオダールを服用しており、眠気がとても楽になると聞きました。試してみたいのですが、処方は可能でしょうか?

モディオダールは適応疾患の確定診断のもとでしか処方できません。

これまで通院していた病院でナルコレプシーと診断されモディオダールを処方されていましたが、検査は無呼吸の検査を自宅で行った程度です。これまで服薬を続け眠気は改善しています。これがないと困るのですが、処方してもらえないでしょうか。

ナルコレプシー(や特発性過眠症)の診断にはMSLT(当院では前夜にPSGも施行します)による確定診断が必要となります。検査の前段階として睡眠時間や睡眠衛生といった日中の眠気の原因となり得る生活習慣もまた必須の項目となります。よってその間につきましてはモディオダールを処方することは承認条件、添付文書に記載の内容に反するためできません。また、検査の結果、確定診断に至らなかった際もご自身の訴えのみでは処方の適応となりませんので、あらかじめご了承ください。

自費診療でもいいのでモディオダールを処方してもらえませんか。

モディオダールにつきまして適応外の処方は一切応じかねますのでご了承ください。

ナルコレプシーで通院していますが、仕事が忙しいためなかなか病院に受診ができません。2ヶ月分処方してもらうことは可能でしょうか。

モディオダールは法律にて処方日数の制限が設けられている薬剤で、その上限は30日と決められています。よって、30日を超える処方はできませんことをご理解願います。

※なお、リタリンにつきましても同様ですが、当院では現在リタリンの処方は行っておりません。