診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | / | ![]() |
||||
15:00~18:00 | / | ![]() |
/ |
受付:午前8:45~12:45、午後14:45~17:55
休診日:水曜、土曜午後・日祝日
※木曜日は耳鼻科診察のみ、内科は休診となります。
※完全予約制となっております。インターネットからご予約ください。
当院では精神疾患の診断・不眠治療は行っておりません。
担当医表
アクセス
所在地
アクセス方法
〒320-0042
栃木県宇都宮市材木町1-7 (宇都宮地方裁判所前)
駐車場
駐車場
24台(宇都宮地方裁判所の向かい側)
駐車場のご案内
第1駐車場

クリニック敷地内に16台駐車できます。
第2駐車場

西側に隣接した契約駐車場に8台駐車できます。奥一列のみとなります。それ以外はおとめにならないようお願いします。
受診方法
ご予約
当院は30分ごとの時間枠予約制です。予約がある場合でも診察の状況によりお待ちいただく場合があります。
予約された時間帯を過ぎた場合は次の時間帯を予約された患者さんが優先されますので、待ち時間が長くなることをご了承ください。
予約時間の15分前に受付をお済ませください。
CPAP外来予約をご希望の方は以下リンクよりご予約ください。
▼
WEB問診
当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、ぜひご協力ください。
問診記入にあたっての注意点
- 患者さんの状態を把握するための問診です。できる限り正確にお答えください。
- WEB問診記入後、来院時に受付に「WEB問診に回答した」旨お申し出ください。
※WEB問診システムについて(外部リンク)
▼
ご来院
▼
受付
持ち物
健康保険証またはマイナ保険証(必須)・お薬手帳・紹介状・各種受給証など
▼
診察・検査
必要に応じて検査をすることがあります。
▼
お会計
院内設備
院内



おむつ交換台を設置しています
バリアフリー対応です

バリアフリーで車いすで診察室に入れます

お会計がスムーズにできるよう
自動精算機を取り入れています

診療設備

非常に細いレーザー光をコンピュータで制御し鼓膜に瞬間的に穴を開けることができます
鼻のレーザー治療にも使用します

主に鼻出血の治療で焼灼止血に使用します

のどの奥や鼻の中、耳の中の所見をとるために使用します

診察に使用する器具を滅菌消毒しています

電子スコープを洗浄、消毒する器械です
検査機器

デジタルレントゲンを導入しています
撮影後すぐに画像を見ることができます

聴力検査室が2室あります
ボックスタイプと防音室タイプがあり、防音室には検査技師も入って検査ができますので、小さなお子さんや車いすをご使用の方も安心して検査ができます

鼓膜や耳小骨の動き具合をみる検査です

鼻の通り具合を客観的に評価する検査です

呼吸機能をみる検査です

PSG検査、MSLT検査などの睡眠検査はこちらで行います
医療DX推進体制整備加算に係る掲示について
当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
□オンライン請求を行っております。
□オンライン資格確認等システムによる医療情報を活用して診療を実施しております。
□マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう
取り組んでおります。
□電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービルなどの医療DXに係る取り組みを予定
しています。
外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算について
外来感染対策向上加算についての掲示(厚労省通達による)
当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
〇感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。
〇院内感染宅策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年に2回実施します。
〇感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、
一般診療の方と動線をわけた診療スペースを確保して対応します。
〇標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
〇感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。